能力開発!
ちょっと辞典から言葉の定義を引っ張ってきます☆
のう‐りょく【能力】
1 物事を成し遂げることのできる力。「能力を備える」「能力を発揮する」「予知能力」
2 法律上、一定の事柄について要求される人の資格。権利能力・行為能力・責任能力など。
[類語]才能・力量・能・才・素質・質・資質・資性・美質・特質・特性・属性・天分・才覚・文才・才気・手筋・手際・手腕・手並み・腕前・技量会合
https://kotobank.jp/word/%E8%83%BD%E5%8A%9B-112054
かい‐はつ【開発】
[名](スル)
1 土地・鉱産物・水力などの天然資源を活用して、農場・工場・住宅などをつくり、その地域の産業や交通を盛んにすること。「農地を開発する」「未開発」
2 新しい技術や製品を実用化すること。「新製品を開発する」
3 知恵や能力などを導きだし、活用させること。「子供の情操を開発する」→注入
[補説]明治期には「かいほつ」とも読んだ。
[類語]開墾・開拓・切り開く
この辞書の定義を足し算すると、
物事を成し遂げることのできる力+新しい技術や製品を実用化すること
物事を成し遂げることのできる力を実用化すること
ということになります!
国語講師としての癖があって、国語辞典も引っ張ってきましたが(笑)、
要は、自分の能力をアップする事です!
学生時代の自分は本当、記憶することに自信がないやつで勉強に自信がないやつでした。
そんな自分でも大学受験生の時、
一番自信を付けた科目が英語でした。
模擬試験で全国で半分以上の順位を出せたのは今でも忘れられない思い出です。
(その時の模擬試験の結果、見つかり次第披露します)
大学時代、英検準2級には合格したけど、英検2級はなかなか合格ラインにならない!
それでも、大学卒業前に英検2級に合格!
大学生の時は、英語以外に得意な科目が見つからない能無しな奴でした。
そんな私が当時交流していたメル友(自分より目上の男性)仮名・ヒサさんに、
「今年の目標としてせっかく英検2級に受かっているのだから、
更に英語力を磨きたいのがあります!」
という事を伝えたのです。
そしたら、そのヒサさんから来たメールの返事から能力開発の興味が始まりました!
「英語力をアップしたいなら、右脳教育で有名な七田式がおすすめですよ!」
そのメールでヒサさんが奨めてくれた本がこれでした!
人間の脳は右脳と左脳の二つがあるのは勿論、知識だけでは知っていました!
「でも、右脳開発って何だ?右脳の力ってそんなにすごいの?」
と半信半疑ではありましたが、大学の帰り道に本屋に寄って探したら現物発見!
迷わずに購入しました!
そこから、
「人間は右脳の力を使いこなしていないから、能力を数%しか使っていない!」
という話に驚きました!
読み終えて、
「そっかぁぁぁ!
自分、これまで記憶力に自信がないって何度も嘆いて勉強に自信を持てなかったけど、
右脳を使いこなしていなかったからなんだな!」
と妙に納得したのです。
人間の脳は右脳と左脳がある位しか認識していなかった私は、
この七田眞さんとの出会いによって右脳教育に注目するようになりました!
大学卒業寸前に七田眞さんの事を知った私ですが、
大学卒業後も七田眞さんを追いかけました。
本屋に行って七田眞さんの本は勿論、
右脳と言う名の付く本は買いまくっていました!
学生の時に聞いていた『記憶術』、
『速読』というのも七田眞さんの書籍にも書かれてて、
七田眞さんを通して、興味の幅が広がったのです!
家庭教師の指導で最初は教科書や参考書の解説を少しするありきたりな授業しかしていませんでした。
そんなありきたりな授業に自分でも嫌気がさしていた私だったので、
少しずつ七田眞さんや右脳の話をしたら、
学生さんも興味を持ってくれたのです!
当時指導していた教え子からの声!
「こんな右脳とか能力開発とか学校の先生はしてくれないから、
すごく興味持てる授業ですよ!」
「イメージトレーニングとか学校の教師や他の家庭教師ではやってくれないから面白いですよ!
イメージトレーニングで自信がついてきましたよ、最近☆」
「(七田式の記憶トレーニングの)円周率1000桁を覚えるトレーニング、
すごく面白く取り組めたし、学校で数学の先生に円周率を空で言ったら、
『そんな事を覚えて何の意味があるんだ?』
と負け惜しみを言ってましたよ!(笑)」
そんな感じで七田式の右脳教育から始まって、
能力開発の指導もするようになったのです。
それもあって、沢山の教え子からこんな事を言ってもらえました!
「本当は少なくても週2回90分や120分やってほしいです!
親がそこまで金が出せないってのをなんとかしたいです!」
「親が塾に行けと言うから行ってますが、塾での友達の交流も楽しいから止めたくないけど、でも…
家庭教師も本当は週3日は来てほしいですよ!記憶術トレーニングとか楽しいですし!」
「円周率の記憶トレーニングで円周率100桁覚えた辺りから、
『自分は頭が悪いんじゃなく、記憶のやり方が間違っていただけなんだ!』
と心の底から思えるようになりましたよ!」
自分で言うのもなんですが、自分が学生の頃にこう思える教師に巡り合いたかった!
それを自分が言ってもらえるなんて夢にも思わなったです!
(いくらか自画自賛も入っていますが(笑))
そんな事から、自分の家庭教師指導にかなり自信もついてきたのです☆
そんな経験から学校の勉強の補助的なモノとして、
能力開発としての講師と開花したのです!
自分が様々な書籍で読んできた方法を自分流にアレンジして、
能力開発トレーニングできる教材も開発して来たので、
そういうのもまとめて書籍とかで販売も考えていますので、
その時をお楽しみに☆