元教え子の書いてくれた似顔絵
プロ家庭教師こと大魔道士的家庭教師・LのHP

行動科学
行動科学
行動科学マネジメントテキスト
■行動科学と出会う前の自分

「今日から自分は生まれ変わる!
今日からは毎日勉強をやるぞ!」
「ここ最近太ってきたな!
よぉし、今日からダイエットするぞ!」
「自分、海外の人ともコミュニケーションをとるために英語は必須だ!
これから毎日1時間でも英語の勉強をするぞ!」

そう決意したのはいいけど、3日後、1週間後、1か月後には

「自分には数学の才能がない!」
「太ってても人生豊かに生きている人だっているんだ!
痩せることがすべてじゃない!」
「今の時代、翻訳のアプリもあるんだから、
自分に英語力がなくても大丈夫だ!」

といつの間にかあの時の熱い決意はどこに行った?
と言わんばかりに行動をしなくなったことはありませんか?

包み隠さずに言います!
今でも私の悩みの種の一つです!(笑)

そんな悩みを学生時代に克服も出来ず、
社会人となって働くようになったため、
自分は意志が弱い奴
と負のレッテルを張ったまま生きていました。
でも、行動科学と出会って少しずつですが、
生まれ変わりつつあるのを実感しています☆

行動科学の第一人者・石田淳さんとの出会い


そんな悩みを抱えたままだったので、
自分の家庭教師指導もどこか迷いもありました。
小中高生相手に頭ごなしに怒るのはしないように心がけてても、
遠回しにそんな事をしてしまったのではないか?
と悩んでいました、心の奥で…
そんな私に転機が訪れたのは2009年02月でした!
某有名な中古本屋ブッ●オ●に立ち寄った時の事でした。
そこで出会ったのが行動科学の第一人者の石田淳さんの書籍でした。

本のタイトルが私が心の奥で抱えていた悩みを言語化してたと思えるものでした!
その名も 『続ける技術』
というタイトルでした!

そのタイトルに心惹かれるままに読んでいました!
そしたら、読んでて驚かされました!


物事を続けられないのは、あなたの意志が弱いからではありません!
人が出来ないのには立った二つしか理由がありません!
1:やり方を知らない
2:やり方は知っているけど、続けるやり方を知らない
ただ、これだけなのです!

この「はじめに」のメッセージだけで惹きつけられて、
気づいたら夢中になって読み込んでいました!
そして、『続ける技術』を手に持ってレジに足を運んで買っていました!(笑)


※詳細はこちらで
自分と行動科学&石田淳さんとの本屋での最初の出会い!
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/417000438.html

行動科学マネジメント・石田淳さんに強く心惹かれた時の思い出!
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/417000511.html

石田淳さんは行動科学を体系立てて独自に
行動科学マネジメント
という手法で行動をコントロールする方法を提唱しているのを知って、
そこから教祖様みたいに思うようになりました!(笑)

この感動を私が当時かかわっていた家庭教師会社の事務局の人、
友人・知人にも語り伝えたら、

「冷静な観点で今までそんな風に語る人は聞いたことがないし、
凄い人だね!」
「いくらか読ませてもらいましたが、とても面白いですね!
この本の気になった個所をコピーさせてもらっていいですか?」
「ふんふん!この本、なかなか面白いね!気に入ったよ!
お前が石田淳さんって人を尊敬し始めたのも分かる気がするよ!」

と大好評でした☆

※石田淳関連情報

WILL PM | 行動科学マネジメント®
https://will-pm.jp/
※石田淳さんが経営する会社
行動科学マネジメント【公式】Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCviB6bveYN004vJpPDbIBvw/videos

※石田淳さんの関連情報、別途まとめますのでお待ち下さい!

石田淳さんの会社『ウィルPMインターナショナル』が主催するセミナーに参加!


そんな感じで石田淳さんのファンとなった私は(笑)、
石田淳さんの書籍だけでなく、ツイッター(X)、HP等も追うようになりました!

そんな中、石田淳さんが発信するメールマガジンで、 「行動継続技能認定」
という講座が行われることを知ったのです!
石田淳さんのファンとなった私は迷わずに即申し込みました!(笑)


石田淳さんの会社が主催していた講座の参加記録


行動科学マネジメントのセミナー『行動継続技能認定講座2級』に参加申し込み前の思い出!
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/417205348.html

石田淳さんのウィルPMインターナショナル主催『行動継続技能認定講座2級』に申し込んだ時の思い出!
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/417261569.html

2009年12月08日、『行動継続技能認定2級講座』(in永田町)の受講記録!
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/417309633.html

発表!『行動継続技能認定2級』のセミナーを受講してその結果・・・
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/470392442.html

発表!『行動継続技能認定1級講座』を申し込んだ時の思い出♪
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/470430445.html

2010年03月25日、『行動継続技能認定1級講座』、セミナー当日の思い出振り返り☆
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/470452678.html

2010年03月25日受講した行動継続技能認定1級受講後の結果…
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/511030075.html

2011年05月25日、「行動科学マネジメント認定講座ベーシックコース」申し込みの体験!
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/511860800.html

2011年05月25日、『行動科学マネジメント認定講座ベーシックコース』受講体験談!
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/511861262.html

2011年05月25日受講『行動科学マネジメント認定講座』ベーシックコース、合格体験談!
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/511861511.html

2011年、『行動科学マネジメント認定講座』アドバンスコース受講前!
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/511861543.html

2011年09月&10月、『行動科学マネジメント認定講座』アドバンスコース受講体験談!
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/511865469.html

2011年09月&10月受講した『行動科学マネジメント認定講座』アドバンスコース受講後…
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/511866115.html

こういうライセンスを取得する中で、
石田淳さんやウィルPMインターナショナルの社員さんとFacebookでも繋がり、
自分が行動科学と関係がある有力な情報を発見したら、
メッセージを送るという関係にもなったのです!

※その時のやり取りなどもまとめていますので、お待ち下さい

石田淳さん、行動科学に出会って自分の中にできたライフワーク

自分も含めて続ける事が出来ないで悩んできた人を沢山見てきました!
でも、それは石田淳さんが伝えているように、
やり方・続けるやり方を知らないだけ
というのを伝えていく!
そうする事で、無駄に落胆する人を一人でも減らしていきたい!
石田淳さんもそのような事を言ってましたが、
私も似た思いです!

行動科学の講座も受講してライセンスも取得していますが、
十分に応用できているか?
と問いかけるとまだまだ課題だらけと思っています。
だからこそ、
これからも石田淳さんから学び続け、
もっともっと石田淳さんの弟子を名乗っても恥ずかしくない存在でありたいと思っています!

行動科学発想のお役立ち情報

一応、これまでブログでも行動科学に関する話はしてきました!

行動・習慣・生活のシフト!logicの行動科学&行動習慣・航海日誌☆
http://logicanabehavior.seesaa.net/

でも、ブログの運営方法が下手くそだった時代に始めたから、
今手直ししたい所だらけです!(笑)
この行動科学ページとうまく共存する方法を模索しながら、
ブログの方も充実させていきたいと思っていますので、
温かい目で見守ってやって下さい!

ここでも、行動科学に繋がる話のリンク紹介します☆


行動科学マネジメント理論

基礎理論①「人ができない理由」(やれない、続かない理由分析)
基礎理論②「MOESの原則」(行動の具体化)
基礎理論③「ディスクレーショナリーエフォート」(自発的な行動を増やす)
基礎理論④「リインフォース」(行動を変えるために必要な要素は?)
基礎理論⑤「ABCモデル」(行動の分析)
基礎理論⑥「PST分析」(行動の結果分析)

応用理論「5ステップ・①ピンポイント」
応用理論「5ステップ・②メジャーメント」
応用理論「5ステップ・③フィードバック」
応用理論「5ステップ・④リインフォース」
応用理論「5ステップ・⑤評価」

行動科学用語

プレマックの原理、系統的脱感作、
人が行動できない、続けられない原因

■行動を増やす具体的方法(勉強、運動、トレーニング等)
→→ 徐々に慣れて解決「系統的脱感作」
→→プレマックの原理による解決策
→→自分の行動を増やすのに成功した事例

■行動を減らす具体的方法(食事制限、喫煙、酒等)
→→ 行動をやめたい・減らしたいの悩みを解決する提案など

■行動力がアップする名言、魔法の言葉など

■人材育成
→→人の心を揺れ動かす褒め方
→→ 問題行動を止めさせる知的な苦言、アメとムチのムチ、成敗法など

あと、石田淳さんの教えや役に立つ話などもまとめていきますので、
そちらもお待ちいただければ幸いです。